88買取の先払い買取サービスでは、不要になったスマホやゲーム機などを中心に買取を行っており、即日買取プランを利用すれば、当日中に買取代金を先払いで受取ることができます。本記事では、88買取を利用して買取を行う方法と必要書類などのご紹介に加え、違法性が無いのかなどについても追及していきます。
88買取

やあ、ひろみちゃん

うぃーすじょーじ君!

今日も先払い買取り業者をご紹介するよ!

今回はどんな先払い買取り業者なの?

今回はスマホやゲーム機を中心に買取りを専門にしている先払い買取り業者だよ!

でもここは安全なの?最近違法なところも多いんでしょう?

お!ひろみちゃんも安全な会社なのか気になるようになってきたね!GOOD!
結論から言うとここも違法業社の可能性があるよ!

うっそ~
あっぶなーい‼

そうなんだ!
ぼくは今回この記事を見てるみんなに警鐘を鳴らす意味であえて紹介させてもらおうとおもう!

なんかむずかしいけどわかったわ!

危ない業者を使って何があっても自己責任だよってこと!

うんうん!

それじゃあ解説していくよ!
二つの買取方法

まず88買取では二つの買取方法がある!
金額は下がるが即日買取金を受け取りたいなら
即日買取プラン
高額買取査定なら時間がかかるが
郵送買取

基本的には即日買取プランで買い取ってもらうことになる!

早く買い取って欲しいからね

次の表に即日プランと郵送プランの詳細をまとめたよ!


恐ろしくはやい買取スピード…
あたしでなきゃ見逃しちゃうね

大体わかってもらえたと思う!次の項目では運営業者についてみていくよ!
運営情報

定休日や運営会社の情報だよ


これだけ!?

そう!
古物の許可番号も何もないんだよ

違法じゃあないか!
実際の買取までの流れ

ここからは実際の買取までの流れと必要書類などを見ていくよ!

おっけ~

まずは全体の流れを見てみよう!
全体の流れ
①公式サイトから買取査定を依頼
②査定金額を確認する
③契約後に買取代金を受取る
④アイテムの郵送期限は1週間以内

大きく分けてこの4ステップだ!
これはどこの業者も一緒だね、他を利用したことがあれば違和感は無いはずだよ。

せやね
1.公式サイトから買取査定を依頼

では細かく手順を見ていこう
まずは依頼からだ!
88買取の公式サイトより買取査定の依頼を行ってください。お申込みフォームへ情報を入力して送信ボタンを押すことでお申込みをすることができます。送信完了後、LINEの友だち登録画面が表示されますので登録を行ってください。
サルのじょーじポインツ!
初回申請時には下記の書類を用意しておけばスムース!
買取査定をしたい商品の画像
顔写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
健康保険証
収入の確認書類(即日買取プランの場合)
2.査定金額を確認する
登録したLINEから、買取査定を行いたい商品の写真や本人確認書類を送ることで査定金額が提示されます。買取金額に問題が無いようであれば、買取契約の手続きへとお進みください。

取引はラインで進めるようだね
3.契約後に買取代金を受取る
買取契約の手続きが完了すると、最短10分で買取代金を受取ることができます。売却したアイテムは後日に発送を行えば良いので、急いで発送準備をする必要はありません。

10分ってほんとかな?
信じる事できませんね
4.対象商品を郵送
即日買取プランをご利用した場合、売却したアイテムの郵送期限は買取代金を受取った日から1週間以内です。郵送期限を過ぎないように注意し発送を行ってください。

注意しよう!
ex,期限を過ぎた場合、キャンセル料が発生する
買取代金を受け取った後、1週間以内に売却した商品の発送ができない場合は、一定割合のキャンセル料を支払うことで契約を解除することができる。これは発送前に商品が破損してしまった場合や紛失した場合を想定した制度だ。キャンセル制度についての詳しい情報は88買取のスタッフへ直接ご確認ください、とのこと。

くれぐれも勝手に別のとこに売ったりしないように
売買契約が成立した時点で商品は売り渡した業者の物になるからね。
88買取の特徴まとめ
LINEで買取査定が完結
初回のお申込み以降は、全ての査定依頼や買取手続きをLINE上で行うことができます。慣れた操作方法で簡単に買取サービスをご利用することができます。
ですが24時間営業ではないところは注意!

土日休みの業者が多いからこれはいいかも

ひろみちゃんちょっと待って!

なにかあるの?

このラインのみで申込が完結できるというのは実は違法の可能性があるんだ。

えー?大丈夫そうだけど…。

まずはこれを見てほしい
推奨される非対面時の身分確認方法。
1
相手方から電子署名を行ったメールの送信を受けること(法第15条第1項第3号)
2
相手方から地方公共団体情報システム機構が発行した電子証明書と電子署名を行った住所、氏名、職業及び年齢に係る電磁的記録の提供を受けること(規則第15条第3項第11号)
3
相手方から特定認証業務を行う署名検証者が発行した電子証明書と電子署名を行った住所、氏名、職業及び年齢に係る電磁的記録の提供を受けること(規則第15条第3項第12号)
4
相手方から印鑑登録証明書及び登録した印鑑を押印した書面(注記1)の送付を受けること(規則第15条第3項第1号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
5
古物商が相手方に対して本人限定受取郵便等(注記1)を送付して、その到達を確かめること(注記2)。(規則第15条第3項第2号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
6
古物商が相手方に対して本人限定受取郵便等(注記1)により古物の代金を送付する契約を結ぶこと(注記2)(規則第15条第3項第3号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
7
相手方から住民票の写し等(「写し」とは、コピーのことではありません。「住民票の記載事項証明書」、「戸籍謄本・抄本」、「印鑑登録証明書」など市区町村の窓口で取った各種証明書のことです。)の送付を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等(注記1)を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめる(注記2)こと。(規則第15条第3項第4号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
住民票の写しは、個人番号が記載されていないものを使用してください。
8
古物商が相手方から住民票の写し等(「写し」とは、コピーのことではありません。「住民票の記載事項証明書」、「戸籍謄本・抄本」、「印鑑登録証明書」など市区町村の窓口で取った各種証明書のことです。)の送付を受け、そこに記載された本人名義の預貯金口座等(預貯金口座又は郵便振替口座)(注記1)に古物の代金を入金する契約を結ぶこと。(規則第15条第3項第6号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
9
相手方から身分証明書、運転免許証、国民健康保険被保険者証等のコピー(注記1)の送付を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等(注記2)を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめ(注記3)、併せてそのコピーに記載された本人の名義の預貯金口座等(預貯金口座又は郵便振替口座)に古物の代金を入金する契約を結ぶこと(そのコピーを取引の記録とともに保存することとする。)(規則第15条第3項第7号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
10
IDとパスワードの送信を受けること等により、相手方の真偽を確認するための措置を既にとっていることを確かめること(注記1)(規則第15条第3項第13号)
11
相手方から運転免許証、国民健康保険被保険者証等の異なる身分証明書のコピー2点又は、身分証明書等のコピー1点と公共料金領収書等(コピーも可)(注記1)の送付を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめる(注記2)こと。(規則第15条第3項第5号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
12
古物商が提供したソフトウェア(注記1)により、相手方から運転免許証等の身分証明書を撮影した画像(注記2)の送信を受け、そこに記載された住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめる(注記3)こと。(規則第15条第3項第4号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
13
相手方から運転免許証等のICチップ情報(住所、氏名、年齢、生年月日)の送信を受け(注記1)、当該情報に記録された相手方の住所宛に簡易書留等を転送しない取扱いで送付して、その到達を確かめる(注記2)こと。(規則第15条第3項第4号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
14
古物商が提供したソフトウェア(注記1)により、相手方から容貌を撮影した画像(注記2)の送信を受け、及び運転免許証等の本人確認書類(写真付のもの)の画像(注記3)の送信を受けること。(規則第15条第3項第8号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
15
古物商が提供したソフトウェア(注記1)により、相手方から容貌を撮影した画像(注記2)の送信を受け、及び運転免許証等の写真付身分証明書等のICチップ情報(写真を含むもの)(注記3)の送信を受けること。(規則第15条第3項第9号)
併せて相手方からその住所、氏名、職業、年齢の申出を受けなければなりません。
警視庁ホームページより抜粋https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/kaisetsu/hitaimen.html

ここにはラインだけで完結しても良い旨は記載されていないんだ。

違法の可能性があるってことね!
買取手続きが最短10分で完了
即日買取プランをご利用することで、売却したいアイテムを郵送する前に買取代金を受取ることが可能となります。最短10分で入金が完了するので、急ぎで現金が必要なときにも活用することができます。

他の業者と比べてもかなり早い方
職場への在籍確認なし
88買取では、ご利用者のお勤め先などへ無断で在籍確認の連絡などを行うことはありません。職場や家族へ買取サービスを利用したことを知られたくない方にはピッタリかもしれません。

でも5chを見るとサイレント在確してくるらしいわ
かなりイカツい…わ。
最後に

最後にもう一度言うけどこの業者はホームページや公開情報に運営元の会社や古物の許可番号がどこにもなくて、コーラを飲んだらげっぷが出るくらい確実に違法営業しているんだ。

うーん危ないね!
どんなトラブルに巻き込まれるかわかったもんじゃあないぞ。

今回紹介こそしたけど利用するのはおすすめできない。
確かに便利なサービスではあるけどしっかりと見極めることも必要だ

わたしもっと気を付ける!
古物の許可番号の表示や運営会社の詳細情報が公開されている業者を選べばトラブルになるリスクを避けることができるでしょう。
後払い(つけ払い)の口コミを見る前に注意事項
このページは、後払い(ツケ払い)現金化情報スレに書き込まれた情報などをまとめています。記載されている内容について、当方では一切の責任を負いません。あくまでも参考程度にご覧ください。
参考文献:https://egg.5ch.net/debt/#2 https://mumbai-central.com/deferred-pay/
最後に・・・
「金融ブラックOK」「借金ではありません」などの誘い文句に要注意!
いわゆる「後払い(ツケ払い)現金化」は、
○ 形式的には後払いによる商品売買だが、商品代金の支払に先立ち、商品の購入者が金銭を受け取る
○ 給料日等に商品代金を支払うことになり、その商品代金と先に受け取った金銭との差額が高額。
といった特徴があります。
その後の高額な支払によりかえって経済的生活が悪化し、多重債務に陥る危険性があります。また、取引で提供した個人情報が悪用されたり、ネット上でさらされるなど、トラブルや犯罪被害に巻き込まれる危険性があります。
「即日現金化」「ツケ払い商品売却で即日キャッシュバック」「レビュー投稿で現金報酬GET」「SNS拡散で商品宣伝協力金」などの甘い言葉にご注意ください。
なお、形式的に商品の売買等であっても、その経済的な実態が貸付けであり、業として行う場合には、貸金業に該当するおそれがあります。貸金業登録を受けずに貸金業を営む者は、違法なヤミ金融業者(罰則の対象)です。
後払い、ツケ払いは「借金」です。ツケ払い」で滞納に陥る方々が近年増加傾向にあります。いつ、ファクタリングのように違法なヤミ金融になるかわかりません。そうなる前に司法書士や弁護士に相談しましょう。
注意
この記事はサービスの利用を推奨しておりません。 業者の中には違法な金利を請求してくる業者があるようです。また、悪質なサービスを利用してしまった場合は、弁護士・司法書士に相談してください。
https://covid19lggm.com/saimuseiri/
お問い合わせ
当サイトへのご意見・ご要望はlineよりお問い合わせ下さい。
広告掲載なども随時受け付けております。
※サービスへのお申込み・ご利用方法に関するご質問は各ファクタリング会社へご相談をお願い致します。